QNAP NAS サーバーをTS-253Dに更新

ファイルサーバー、Webサーバー、FTPサーバー、DLNAサーバーを稼働させているQNAP NAS(TS-231P)ではメモリー容量に限界が生じている。
本日、注文していたQNAP NAS(TS-253D)に更新した。
メモリーは8GB✕2=16GBで旧機種の1GBから16倍。
CPUもクワッドコアにアップしたのでアクセス速度も早くなった。
HDD(3TB✕2台)は旧機種からそのまま移設。

ファームウェア(オペレーティングシステム)は最新のQTS 5.0.0.1853 build 20211114 を入れたのだが、これが嵌った原因。
ブログシステムのWordPressとMySQLがいくらAPPセンターを探しても無いのである。
ネット検索してもそれらしき記述が無い。しばらく途方に暮れる。
ファームウェアを一つ前のバージョンQTS 4.5.4.1800 build 20210923 にしてみた。
WordPress は存在した。コントロールパネルの中にMySQLの代わりのSQLサーバーMariaDB5.5.57があったのでそれを有効にしてみた。

次に、WordPressをインストール→実行して以前と同じデータで初期設定(データベース名、ユーザー名、パスワードなど)してログインすると無事WordPressのダッシュボードに入ることができた。投稿内容も以前のまま残っていた。
サイトにアクセスできるか確認。HPとブログは無事表示された。メデタシ!

京都タワー

いつもは白のライトアップ、11月13日は「パープルリボン運動」の一環として ピンクでした。

Windows11にアップグレードした

メインで使っているデスクトップパソコンのOSをアップグレードした。
自動更新の案内はまだだったが、Windows11の条件を満たしていたので.isoファイルから実行した。
各種ソフトの起動にタスクバーにあった「ツールバー」を利用していたが、Win11ではこの機能が無くなっていた。代わりにフリーソフトの「Orchis」をインストールした。
公式サイト http://www.eonet.ne.jp/~gorota/

写真展開催中

今日から11月7日まで倉敷市立美術館にて「キヤノンフォトクラブ倉敷」写真展を開催中です。

下記は、私の作品

春景
リフレクション